2023年2月27日月曜日

新宿 白幡神社 <令和5年2月>

千葉市中央区に鎮座する「新宿 白旗神社」へ。御朱印はありませんが、源頼朝ゆかりということで...。

80ハリアー
↑↑↑ 道路挟んで向かいのコインパーキングへ駐車。

新宿白旗神社1
御祭神は「誉田別尊(応神天皇)」。かつては結城稲荷と呼ばれ倉稲魂命を祭神としていました。1180年9月17日、源頼朝が亥鼻城主千葉常胤に人を遣わして味方するように求めた際、結城稲荷の境内に源氏の白旗をたてて奉納したそうです。それ以降は「白旗大明神」と称し、江戸時代初期には「白幡八幡」呼ばれ、明治に至って白幡神社と社号を改めた...とのことです。

2023年2月25日土曜日

妙見本宮 千葉神社 <令和5年2月>

以前から気になっていた千葉市中央区の「妙見本宮 千葉神社」へ初めての参拝です。
80ハリアー
何度か前を通り、その華やかな雰囲気に気になって仕方なかった千葉神社...参拝者用の(無料)駐車場はないので、近隣のコインパーキングに駐車。数あるコインパーキングの中から、料金と距離のバランスが丁度良いところに目星をつけてナビに登録して行ったら、細かい路地で一方通行も多く、何度も間違えてようやく辿り着きました (^◇^;)
千葉神社・看板

2023年2月18日土曜日

習志野 菊田神社「2月の月参りの御朱印 -紀元祭-」<令和5年2月>

昨年11月以来の参拝に菊田神社へ。御祭神は大己貴大神(大国主命)と藤原時平命。久久田大明神と称して、平安時代の弘仁年間(810年代)には神社として創建されていたそうな...。

80ハリアー

前回は雨天でしたが、この日はとってもいいお天気 o(^▽^)o

鳥居

2023年2月14日火曜日

伝源頼朝像 御朱印帳(神護寺)_千葉 vol.1(結願)<令和5年2月>

御朱印巡りを始めた神護寺で2冊いただいて千葉用にしていた「伝源頼朝像 御朱印帳」...令和5年2月4日に結願(満願)となりました〜 \(^o^)/

神護寺・伝源頼朝像 御朱印帳(伝源頼朝像)
神護寺・伝源頼朝像 御朱印帳(伝源頼朝像)
↑↑↑ 表は「伝源頼朝像」で裏は「伝平重盛像」です 
神護寺・伝源頼朝像 御朱印帳(伝平重盛像)
神護寺・伝源頼朝像 御朱印帳(伝平重盛像)

今回も参拝順に、ご紹介いたします m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

2023年2月11日土曜日

下総国総鎮守 葛飾八幡宮 <令和5年2月>

本八幡の葛飾八幡宮へ参拝...昨年11月の初参拝時は公共の交通機関を使用しましたが、今回はHARRIERで (^○^) 

80ハリアー
前回、駅から歩いていろいろチェックしてあったので、戸惑うことなく到着。千葉方面から向かう場合、14号沿いの大鳥居の交差点を右折で入るのは難しそう(迷惑そう?)なので、一本手前の市川市役所のところを右折した方がベターです。ちょっと細い道も通りますが...。詳しくはHPで写真入りで説明してくれています。

随神門
随神門
駐車場は神門のところまで来てしまうので、ちょっと戻ってここ ↑↑↑ から入り直し (^◇^;)

2023年2月10日金曜日

下総三山 二宮神社「2月の月替特別御朱印 -春きたる-」<令和5年2月>

今月も「下総三山 二宮神社」に参拝。下総国二宮で三山明神、二宮明神とも称されました。御祭神は 建速須佐之男命・櫛稲田比売命・大国主命・藤原時平命・大雀命・誉田別命。

御神木-イチョウ
↑↑↑ 参道の階段下から見た、鳥居と社殿と御神木のイチョウです。どうせなら黄葉している時に撮れば良かった (^◇^;)


狛犬
狛犬

2023年2月7日火曜日

八方除総鎮護 検見川神社 <令和5年2月>

大原神社から、クルマで昨年11月以来の検見川神社へ移動...いつも通り第3駐車場へ。
80ハリアー
八方除総鎮護というだけあって?御祈祷の方も多いのか、駐車場はかなりの混雑...。この第3駐車場は境内へ階段を登らず入れるので余計に混むのかも?

鳥居
第3駐車場から境内へ向かうと、こちら ↑↑↑ に。鳥居の扁額には、御祭神の三柱の神(素盞嗚尊・伊弉冉尊・宇迦之御魂神)を総称した「神祇三社」とあります。

2023年2月6日月曜日

習志野の社 大原神社 <令和5年2月>

2週連続でやってきました大原神社!2月に入り、またもや大変魅力的な特別御朱印が発表されてしまったので我慢できずに... f^_^;

80ハリアー
他にも予定があったので、この日はハリアーで参りました。朝一番で行ったのでまだ少し余裕がありましたが、さすがに人気のある大原神社...この後あっという間に満車になり、途切れることはありませんでした。

鳥居の扁額

以前もやったかも?ですが、今回は狛犬さんをご紹介。

2023年2月4日土曜日

「鎌倉江の島七福神」御朱印帳(結願)<令和4年10月>

源頼朝ゆかりの三社詣」に続いて、令和4年10月15日に「鎌倉江の島七福神」結願することができました \(^o^)/

鎌倉江の島七福神・御朱印帳
鎌倉江の島七福神・御朱印帳

令和4年8月、御朱印巡り開始後初めて鎌倉を訪れた時に ↑↑↑ この「鎌倉江の島七福神」専用の御朱印帳を鶴岡八幡宮境内の旗上弁財天社でいただいて「鎌倉江の島七福神巡り」を始めました。

↓↓↓ 参拝順にご紹介! m(_ _)m

「源頼朝ゆかりの三社詣」御朱印帳(結願)<令和4年10月>

以前「源頼朝ゆかりの三社詣」の記事でも触れた内容なんですが、御朱印帳の結願(満願)をした際は、区切りの記事をアップすることにしたのであらためて...。

頼朝贔屓の私としては、巡らないわけには行かなかった「源頼朝ゆかりの三社詣」。

三嶋大社」「伊豆山神社」「箱根神社」の三社の簡易的な御朱印帳(三嶋大社で頒布していただきました)ですが、思っていたよりもしっかりした紙質で、充分満足できるものでした。

頼朝と義経が再開?した場所「対面石八幡神社」に寄れたのも良かった o(^▽^)o


「源頼朝ゆかりの三社詣」御朱印帳(結願)1

「源頼朝ゆかりの三社詣」御朱印帳(結願)2
「源頼朝ゆかりの三社詣」御朱印帳(結願)

三嶋大社は直書き、伊豆山神社箱根神社は書き置きでした。折角なので ↑↑↑ とは別に全ての場所で神護寺でいただいた伝源頼朝像の御朱印帳にも御朱印をいただきました。伊豆山神社箱根神社では ↑↑↑ 以外の御朱印もいただきました。それぞれの記事へのリンクを貼ってありますので、よろしければどうぞ。

簡易的なものではありますが、初めての御朱印帳の結願...しかも「源頼朝ゆかりの三社詣」!大変思い出深いものになりました (*^_^*)

2023年2月3日金曜日

神楽坂若宮八幡神社 <令和5年2月>

JR飯田橋駅から徒歩7分ほど...「神楽坂若宮八幡神社」へ。

神楽坂若宮八幡神社・全景

↑↑↑ これがほば全景です。賑やかな神楽坂から少し外れ、閑静な住宅街にひっそりと...でも厳かな雰囲気も漂わせて鎮座。

1189年に創建。源頼朝が奥州征討の際、こちらで下馬宿願(戦勝祈願)をし、見事成就したことから、ここに社殿を建立し、鶴岡八幡宮の若宮に分霊を勧請したのが起源とされています。

神楽坂若宮八幡神社1

若宮を勧請ということですので、元々は仁徳天皇(八幡神・応神天皇の御子)のみが御祭神でしたが、後に応神天皇も祀られるようになったとのこと。

鳥居の扁額

2023年2月1日水曜日

習志野の社 大原神社 <令和5年1月>

本当に月に1〜2回通っている「習志野の社 大原神社」o(^▽^)o

狛犬&鳥居

県道69号線から直接入れる参道入口です。いつもと違う角度から撮影 (^○^) 

POPULARITY