不知森神社(八幡の藪知らず)から徒歩で数分...「下総国総鎮守 葛飾八幡宮」です。
2022年11月26日土曜日
下総国総鎮守 葛飾八幡宮 <令和4年11月>
2022年11月23日水曜日
「MacとWindowsとCGと...」その4 〜クラムシェルモード〜
しばらく間が開きましたが、パソコンネタ... 「MacとWindowsとCGと...」その3の続きです。 前回は「Vue」がキーボードで100%フリーズしALIENWARE AURORAそのものに対するテンションが下がったところまででした。
そうなるとメインをWindowsへ完全に移行する計画も気乗りしなくなり、再び「MacBook Pro(以後MBP)」を使う機会が増えていきました。しかし13inchの画面は老眼が進んだ私には少々辛い(外に持ち出すにはちょうど良い大きさなんですけどね)ので、HDMLでディスプレーに接続し、ミラーリングで作業するようになりました。やはり大きめの画面の方が見やすくて、悪くない状況だったんですが、MBPを開いてその上にの(向こうに?)画面を見ている状態なので、慣れてくるとそこそこ目障りに... (^◇^;)。
そこで!
どこかで見た「クラムシェルモード」にチャレンジしてみることにしました!!
2022年11月22日火曜日
2022年11月19日土曜日
東国三社巡り「最終回」 <令和4年11月>
東国三社巡り...今回でラストです。

それだけいい車なんでしょうね。大事に乗り続けたいと思います (^○^)
東国三社巡り「下総国一之宮 香取神宮 2」 <令和4年11月>
東国三社巡り「下総国一之宮 香取神宮 1」の続きです。
旧参道を進み、総門から楼門へ進むと見事な黄葉が \(^o^)/
東国三社巡り「下総国一之宮 香取神宮 1」 <令和4年11月>
息栖神社から車で30分ほど...東国三社の一社であり、関東を中心に全国にある香取神社の総本社「下総国一之宮 香取神宮」 へやってきました。
2022年11月18日金曜日
2022年11月12日土曜日
東国三社巡り「常陸国一之宮 鹿島神宮 2」 <令和4年11月>
「常陸国一之宮 鹿島神宮 1」 の続きです。
東国三社巡り「常陸国一之宮 鹿島神宮 1」 <令和4年11月>
珍しく奥さんも一緒に (^◇^;)「東国三社巡り」に行ってきました。千葉県在住の我が家からはそれほど遠くもない距離...ですが、渋滞、駐車場など、スムーズに移動するため6時半に出発しました。
まずは「常陸国一之宮 鹿島神宮」を目指します。日本建国・武道の神様「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の神社です。
2022年11月11日金曜日
2022年11月6日日曜日
「MacとWindowsとCGと...」その3 〜ALIENWARE AURORA R11〜
前回(Mac / PC History 2)の続きです。
2年ちょっと前...娘の影響で(いい歳して 💦)ゲーミングPCに興味を持ち、思い切ってDellの「ALIENWARE AURORA R11」を導入!!ゲームはもちろん、長年続けてきたVueでのCG作成もずっと快適になる!と信じての決断でした。
CPUは「Intel Core i9」、GPUは「NVIDIA GeForce RTX 2700 SUPER」、メモリ32GB、SSD512GB(すぐに1TBに換装)と申し分ないスペックで、ディスプレイ・マウス・キーボードも「ALIENWARE」で統一。後から思えば、あそこはこうすれば...ここがこうなら...とか出てきましたが、とりあえず非常に自己満足度の高い買い物でした o(^▽^)o
2022年11月5日土曜日
幕張総鎮守 子守神社 <令和4年11月_1>
比較的近所にありながら、なかなかお参りに行けなかった幕張総鎮守 子守神社。
二宮神社を中心に7年に一度開催される「下総三山の七年祭り」に参加する一社。「二宮神社」「三代王神社」「子安神社」とともに安産祈願の磯出式を行い、子守役として参加することから「素加天王神社」から「子守神社」と改称されたとのことです。
「MacとWindowsとCGと...」その2 〜Mac / PC History 2〜
2006年、ついにIntelチップを搭載したiMacが発表されました。まだiMacG5を買ってそんなに経っていなかったので、しばらくはおとなしくしてましたよ、外観デザインもiMacG5と変わってなかったし。
「MacとWindowsとCGと...」その1 〜Mac / PC History 1〜
そこで初めて目の当たりにしたのが、初代(大きな括りで)iMac DV SE(Special Edition)でした。中古ですが、このグラファイトカラーに一目惚れ!Slot Loadingと呼ばれるタイプで、当時としては珍しかった?DVDが見れるものでした。今となっては「この画面でDVD見れてもね〜」と思いますが...(^◇^;)
POPULARITY
-
大國魂神社 から、東日本最古の天満宮...「 谷保天満宮 」へ。御祭神は菅原道真公とその三男・菅原道武公です。 菅原道真公が筑紫太宰府に左遷された際、三男・道武公は武蔵国多摩郡分倍庄栗原郷(現国立市谷保)に配流されました。その後、道真公薨去の報に、道武公は自ら像を刻み廟を建てて祀...
-
3ヶ月連続の 鎌倉 ...まずは江の島(鎌倉市じゃないけど、同じエリアということで💦)から。今回はもちろん!?1人で電車です(爆) 大船駅から江ノ電バスで江の島まで...という初めて使ったルートでしたが、快適でしたよ。鎌倉を経由せず直接江の島入りするならこの方が楽ですね。 今ま...
-
前回の記事で触れた、日帰り京都ツアーの投稿開始です。 既に往復新幹線チケットを購入済なので、1日中時間との勝負です(^_^;) まず目指すは 高雄山 神護寺 ! 早朝5:30に出発し9時過ぎには京都駅に到着していたような...?でも予定より若干遅れていたため、小走りで西日本JR...
-
2022年7月...猛暑の中、急に思い立って日帰りで京都へ...。 一番の目的は 高雄山 神護寺 。 子供の頃からある意味ファンだった源頼朝の肖像画を所蔵するお寺...ず〜っと行きたかったんですが、これまでの人生でなかなか訪れる機会もありませんでした。 話は変わって...「御朱...
-
念願だった 三嶋大社 ・ 伊豆山神社 ・ 箱根神社 をめぐる「 源頼朝ゆかりの三社詣 」...結願と言っていいのかな? 「源頼朝ゆかりの三社詣 御朱印帳」 三嶋大社でいただいたこの専用御朱印帳...写真で見るよりずっと良い紙質でしっかりしていました。伊豆山神社と箱根神社は書き置...