千葉に住んで27年...初めて Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 成田山新勝寺へ。成田方面は営業で何度か行ったことはあるんですが、プライベートでは初めて。
2022年9月30日金曜日
2022年9月29日木曜日
2022年9月27日火曜日
ラベル「源頼朝」を追加 o(^▽^)o
このブログ内をカテゴリ分けするラベルに「源頼朝」を追加しました〜!
源頼朝に所縁のある“何か”がネタの時(主に神社仏閣?)が貼る基準になるんですが、あくまでも私個人の基準なので、ツッコミどころは出てくるかとも思われますが、その辺は生暖かい目でご覧になってください。
因みに、10月はちょっと遠出して「源頼朝」所縁の場所へ行く予定です(^○^)
2022年9月25日日曜日
海光山 長谷寺(長谷観音)<令和4年8月>
御霊神社に続いては地理的にはすぐお隣と言っていい?(歩いてぐる〜っと回っていかなければなりませんが)海光山慈照院 長谷寺です。
2022年9月23日金曜日
2022年9月20日火曜日
2022年9月19日月曜日
2022年9月18日日曜日
土浦大師不動尊 大聖寺 <令和4年8月>
常陸国小川鎮座 素鵞神社 <令和4年8月>
ハリアー納車の翌日、初の遠出は茨城遠征!!
というのも、ネットで調べまくり一目惚れした御朱印帳を求めて、常陸國小川鎮座・素鵞神社へ...ドライブも兼ねての参拝です。
2022年9月17日土曜日
2022年9月11日日曜日
2022年9月3日土曜日
MXUA-80 HARRIER 最初の1ヶ月...
ディーラーでの1ヶ月点検も終わり、そろそろ納車1ヶ月。先代と先先代の2台分...およそ22年間は車に乗る機会もめっきり減って、ほぼ奥さん専用車でした。なので久しぶりに楽しいマイカーライフを満喫した1ヶ月でしたo(^▽^)o
今回はTwitterにあげた画像のまとめです。ちなみにウチのハリアーは...ガソリン・Gグレード・2WD・スティールブロンドメタリックです。なんと言ってもこのスティールブロンドメタリックがお気に入りo(^▽^)o 年相応に落ち着いてるけど地味ではない?そして一番はあんまり出会うことがない!
蓮華王院 三十三間堂 <令和4年7月>
前回の石清水八幡宮の続き...
石清水八幡宮から京阪で乗り換えることなく七条駅まで...これはちょうどいいルートを見つけた!とほくそ笑んでいたら、降りてから三十三間堂までは結構距離ありましたね(^◇^;)
石清水八幡宮 <令和4年7月>
前回の神護寺の続き...
高雄〜京都駅間...土地勘がないのでなんとも言えませんが、途中下車したくなる魅力的なスポットがたくさんでした。三尾の西明寺、高山寺はもちろん(高雄〜京都間ではありませんが💦)、二条城、金閣寺、龍安寺、仁和寺...このルートだけで1日過ごせそうです。いつか是非やってみたいですね。
さて、体力の回復も兼ねて京都駅まで大人しくバスに乗り、軽く昼食をとったあと、近鉄→京阪と乗り継いで国宝・石清水八幡宮へ。
2022年9月1日木曜日
高雄山 神護寺 <令和4年7月>
前回の記事で触れた、日帰り京都ツアーの投稿開始です。
既に往復新幹線チケットを購入済なので、1日中時間との勝負です(^_^;)
POPULARITY
-
大國魂神社 から、東日本最古の天満宮...「 谷保天満宮 」へ。御祭神は菅原道真公とその三男・菅原道武公です。 菅原道真公が筑紫太宰府に左遷された際、三男・道武公は武蔵国多摩郡分倍庄栗原郷(現国立市谷保)に配流されました。その後、道真公薨去の報に、道武公は自ら像を刻み廟を建てて祀...
-
念願だった 三嶋大社 ・ 伊豆山神社 ・ 箱根神社 をめぐる「 源頼朝ゆかりの三社詣 」...結願と言っていいのかな? 「源頼朝ゆかりの三社詣 御朱印帳」 三嶋大社でいただいたこの専用御朱印帳...写真で見るよりずっと良い紙質でしっかりしていました。伊豆山神社と箱根神社は書き置...
-
3ヶ月連続の 鎌倉 ...まずは江の島(鎌倉市じゃないけど、同じエリアということで💦)から。今回はもちろん!?1人で電車です(爆) 大船駅から江ノ電バスで江の島まで...という初めて使ったルートでしたが、快適でしたよ。鎌倉を経由せず直接江の島入りするならこの方が楽ですね。 今ま...
-
前回の記事で触れた、日帰り京都ツアーの投稿開始です。 既に往復新幹線チケットを購入済なので、1日中時間との勝負です(^_^;) まず目指すは 高雄山 神護寺 ! 早朝5:30に出発し9時過ぎには京都駅に到着していたような...?でも予定より若干遅れていたため、小走りで西日本JR...
-
しばらく間が開きましたが、パソコンネタ... 「MacとWindowsとCGと...」その3 の続きです。 前回は「 Vue 」がキーボードで100%フリーズし ALIENWARE AURORA そのものに対するテンションが下がったところまででした。 そうなるとメインをWind...